何気なくカレンダーを見ていると「友引」や「大安」などと書かれていますが、これらはすべてその日の吉凶を表す六曜。みなさんは、このなかの「仏滅」の意味についてご存知でしょうか?
祝いごとの際は、この仏滅を避けて日取りを決めている方もいるでしょう。また、なんとなくよくないイメージをもっている方もいるかもしれません。
この記事では、そんな仏滅について解説したいと思います。
2024年度の名入れカレンダーは、レスタスにお任せください!
➤ 名入れカレンダー業界No.1 名入れカレンダー製作所 by レスタス
仏滅とは?
読み方は「ぶつめつ」です。
仏滅は万事に凶とする大悪日。
六曜のなかでは一番良くない日といわれています。
もともとは「すべてが空しい」という意味で「物滅」と記されていましたが、「仏滅」となり、仏も滅する悪日といわれるようになったとか。
仏滅にはさまざまな解釈がある?
上述の通り物滅とも表記されていたことから「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、何かをスタートする日にはよいとの解釈もあります。また、悪縁を断ち切る日として◎とも。
仏滅の日に避けた方がよいイベントは?
続いては、仏滅の日に避けるべきイベントについてお話ししていきます。
結婚式や入籍
縁起が悪い日ということから、祝いごとである結婚式や入籍は避けるべきといわれています。多くの方は何事もうまくいく「大安」を選びます。
ただ、ほとんどの方が結婚式の日取りに大安の日を選ぶため、逆に仏滅の日は挙式や披露宴の予約が取りやすかったり、式場によってはお得なプランを用意しているところもあるようです。
納車
「縁起が悪い=事故を起こす」というイメージから、納車も仏滅の日は避けることが多いようです。
引っ越し
新生活のスタートとなる引っ越しも縁起のよい日にすべきと考えられています。
仏滅の日にしてもよいことは?
お通夜やお葬式、3回忌などの法事は縁起のいい日を選んで行うことではないため、仏滅の日でも問題ないとされています。また、仏が滅する日と書かれるものの、仏教と六曜はまったく関係がありません。
ただ、なかには仏滅の日にお葬式などを営むことを避ける方もいらっしゃいます。そのため、ご家族や親戚などとよく相談してから日取りを決めたほうがよいでしょう。
まとめ
仏滅の日にお祝いごとを避ける人も多くいることでしょう。しかし、お得に結婚式が行えるなどメリットもあります。
さて、ここまでお話しをしてきましたが…当店・名入れカレンダー製作所は会社名やロゴが印刷された“名入れカレンダー”を製作、販売をする通販サイトです。
もちろん、今回お話しをした六曜が日付に記載されたカレンダーも豊富に取り扱っております。
年末の挨拶回りの手土産として、またノベルティとして名入れカレンダーをご検討されている方は、ぜひ当店にご相談ください。
\ 電話やメールでの無料相談も受付中 /